パッタイ

このページは、タイの美味しい食べ物を紹介していきます。

  メニュー 

TOPページ 

中国 

台湾 

韓国 

インド 

シンガポール 

タイ 

 タイ体験記 

 タイの地理 

 タイの料理 

 タイのお土産 

 タイ関連news 

リンク 

更新日:
 2011年5月29日



◎パッタイ(ผัดไทย:Pat Thai)
 タイ風焼きそば。

 パッタイは、タイ風焼きそばとも言われるタイの代表的な麺料理です。タイ語で「パッ(ผัด)」は「炒める」の意味で、「タイ(ไทย)」は「タイ、タイ人、タイ国、タイ語」の「タイ」です。すなわち「パッタイ」とは、「タイを炒める」という意味になってしまいます。
 パッタイは、米粉でできた麺(クイッティヤオ)を紫タマネギ、ニンニク、桜海老、塩漬け大根(タイのタクアン)、豆腐やモヤシなどの野菜を具として使います。味付けはナンプラー、タマリンド・ソース(タイの果物からできた酸味のあるソース)と砂糖が使われます。仕上げに砕いたビーナッツをまぶして完成です。
 付け合せに生のニラ、モヤシやバナナの花のつぼみなどがついてくることが多いです。また、マナオ(タイのライム)がついている場合、これを麺の上からギュッと搾って、汁をかけて食べることもあります。
 パッタイの決め手は麺のコシと弾力の有無に左右されると言われ、タイでは米や水など、材料の選び方から生産工程に至るまで独自の方法を用いているチャンタブリー県産のものが最も好まれているそうです。
 麺は、中くらいの太さのセンレックという米麺を使うことが多いのですが、店によってはウンセン(春雨)を使っているところもあるそうです。麺が変われば、食感も変わりますので、具材の変化だけでなく、色々なパッタイを楽しむことができます。
 通常、街中の屋台では20バーツ(約60円)前後の値段で食べられます。少し、高級なレストランでは、大きな海老がたくさん入って200バーツ(約660円)から300バーツ(約990円)くらいが相場だそうです。
 現在では、屋台からレストランまで、どこででも気軽に食べることができる料理で、タイの国民食と言っても良い料理です。もともとは、第二次世界大戦当時、プレーク・ピブーンソンクラーム(英名:Luang Pibulsonggram)首相が紹介して、タイ中に広まったのだそうです。
 食料事情が悪かった当時、米の消費量を抑える目的で、タイ政府の主導で広められたのだそうです。丁度この頃、プレーク・ピブーンソンクラーム首相が、タイの国名を、それまでの「Siam(シャム、サイアム)」から、タイ語で「自由」を意味する「Thai(タイ)」に改めたそうです。政府主導で、国名と料理を同時に、国民の間に浸透させたのだとすると、なかなか面白い話ですね。
 お米から作った麺で作るパッタイは、日本の焼きそばと比べると、軽い感じの味わいです。焼きそばよりも、あっさりしていて、美味しいです。




 




inserted by FC2 system