カー・ムウ

このページは、タイの美味しい食べ物を紹介していきます。

  メニュー 

TOPページ 

中国 

台湾 

韓国 

インド 

シンガポール 

タイ 

 タイ体験記 

 タイの地理 

 タイの料理 

 タイのお土産 

 タイ関連news 

リンク 

更新日:
 2013年2月10日



◎カー・ムウ(ขาหมู:Kah Muh)
 豚足を煮込んだ料理。

◎カオ・カー・ムウ(ข้าวขาหมู:Kao Kah Muh)
 煮込んだ豚足を乗せた御飯。

◎ムウ・カーギー(หมูคากิ:Muh Kah Kahgi)
 豚の指先を煮込んだ料理。

◎カオ・ムウ・カーギー(ขาหมูคากิ:Kao Muh Kahgi)
 豚の指先煮込みを乗せた御飯。

 「カー・ムウ」とは、豚足をじっくり煮込んだ料理です。タイ語で「カー(ขา)」は「脚」、「ムウ(หมู)」は「豚」という意味です。直訳すると「豚の脚」ということになります。日本で「豚足」と言うと、足の先の方(足の甲とチョキになっている指を含んだ部分)をイメージするかもしれませんが、タイの人は太ももを指さして、「腿」だと言っていました。主に、モモとスネの部分のようです。
 タイでは、足先(チョキになっている指の部分)は、「ムウ・カーギー(หมูคากิ)」と言うのだそうです。メニューに記載されていれば、注文できるようです。こちらは、骨と軟骨が多く、コリコリとした食感を好む人が頼むようです。
 タイには、アユタヤ王朝時代に多くの中国商人が流れ込んできたそうです。豚肉も、その時に入ってきたとのことです。したがって、「豚の脚を煮込む」という料理は、もともとは中国料理だったのかもしれません。現在では、主に屋台料理として、一般庶民の食事として有名な料理の一つです。
 私も、タイの知人にバンコクで有名な店があると言われ、連れていかれました。道路沿いの屋台で、とても衛生的とは思えませんでしたが、本当に沢山の人でにぎわっていました。屋台には、じっくりと煮込まれた豚の脚が山のように積まれていました。注文すると、おばちゃんが豚の脚をもって、肉を削いでくれます。お店によって、骨付き肉だったり、骨なしだったりするようです。
 豚肉は、シーズニングソース(タイのどろっとした甘い醤油)に八角などの香辛料を入れて、じっくりと煮込まれていて、肉はとても柔らかいです。豚肉の甘い脂がとろけていて高カロリーに思えますが、味付け前の下処理で脂が抜けるため、それほどカロリーは高くないようです。むしろ、コラーゲンがたっぷり取れて、健康に良いようです。
 屋台では、この料理に御飯を乗せて、「カオ・カー・ムウ」と呼ばれることが多いようです。タイ語で「カオ(ข้าว)」は「御飯」です。豚の足先に御飯を乗せれば、「カオ・ムウ・カーギー(ขาหมูคากิ)」と呼ばれるそうです。
 また、タイの人は生トウガラシが入った酢(プリック・ナム・ソム:พริกน้ำส้ม)や、生唐辛子と一緒に食べるようです。日本人には、煮玉子をトッピングするのがお勧めだそうです。



    こんな料理です。



   こんな風になっていました。

 




inserted by FC2 system